アヒルのある日

株式会社AHIRUの社員ブログです。毎週更新!社員が自由に思いついたことを書きます。

Unreal EngineとChat GPTを触ってみた

こんにちは!しぶいプログラマです。

 

先日のゴールデンウイークの時間を使ってUnreal Engineの大まかな内容について勉強をしていました。

途中まで一人で黙々と作業していたのですが、知識が足りていないこともあって手が止まることが多々ありこのままじゃダメだと考えてわからないところ、集中が切れそうなときにChat GPTを活用することにしました。

 

両方触ってみた感想としては、

UnrealEngineは確かにゲームを作るための機能が充実していて作りやすいが、逆に機能が多すぎて理解しておくべき箇所が多すぎるといった印象でした。

機能を理解したうえで慣れると時に大規模なゲームには適していると感じました。

 

Chat GPTについては機能の情報やサンプルの提供、自身の考えをまとめるための会話をしてもらう点ではいいと感じましたが、正しい答えを必ず返すものではないためサンプルのコードとして考えないいけないといった印象でした。

(会話しているような感じになるので一人で作業するよりはモチベーションが維持できるメリットもありました。)

 

UnrealEngineについては基本構造と設計の思想について学んだ程度で細かい箇所についてはまだまだ知らない点が多いため引き続き勉強してみようと思っています。

 

もう少し学べばUnreal Engineのプログラミング関係についてお話できるかと思いますが、今回はこのあたりで!

それではまたお会いしましょう!