こんにちは、ちゃらいプログラマです。 朝夜は寒いというのに、日中は11月か?と疑う気温で体調を崩しやすいですね… さくっと寒くなってほしいところです。 (そしてカメムシアタックもそろそろ落ち着いてほしい…) さて、最近は子供と一緒にジグソーパズル…
こんにちは、ちゃらいアヒルです。 弊社で開発している「ポケットずかん」にてUnity2019ではどうしようも解決できない問題(Google Play Billing Library v4へのアップデートが2019では不可能)がありましたのでアップデートを行いました。 その際に発生した…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 6/30, 7/4とGTMF2023にてブーススタッフとして参加させていただきました。 会場にてお話させていただきました企業様、学生様ありがとうございました! 個人的に非常に貴重な体験ができたと思います。 さて、東京会場だ…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 新年度が始まって、もう少しで2か月が経とうとしていますね。 4月に小学1年生になった長男はすでに「100日休みたい」などと言っておりますが…笑 さて、今まで仕事での目標は考えてきましたが 個人的な目標をあまり考え…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 今回は予定を変更して、、、ある日買い物から帰ってきてふとくしゃみをした瞬間、腰が「ピキッ」と鳴って立ち上がれなくなってしまいました。 ぎっくり腰ってやつですね。いや。。。もう本当にショックでした。 数日後…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 今回は今まで行ってきたプリミティブ描画を複数表示してみた結果になります。 以前まではmain.cppにべた書きを行っていましたが今回からちゃんとクラス分けをしました。 またスマートポインタの使用を廃止しております…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 マクドナルドにてハッピーセット購入時に獲得してきました! 子供の頃の戦績は、、、一面は揃えられるが二面が揃わないって感じだったので大人の力(インターネット)を駆使して攻略サイトなるものを発見しました。 ay…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 今回はテクスチャを表示してみたいと思います。 ※前回の記事はこちら blog.ahiru.co.jp 準備 png形式の画像を表示したかったのでWIC(Windows Imaging Component)を使用しています。 github.com 上記から DirectXTex/d3…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 9/10(土)~11(日)にかけて社員旅行で鳥取県の米子周辺に行ってきました。 (僕は地元が島根なのですが、米子には数回しか行ったことがない…) 目的はズバリ、、、乗馬!! 【公式】大山乗馬センター トップページ お散…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 いろいろ話題のレイトレーシングをやってみたいなーと思ったのですが DirectX9で知識が止まっている… DirectX12を勉強しなきゃ! となりました。 手始めにポリゴンを描画できるところまでやってみたのでご紹介します。…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 本日は懐かしいゲームがコレクションパック(1,2,3)になっていたので遊んでみました。 BIOSHOCK1はXBOX360でプレイした記憶があり圧倒的なグラフィックの凄さにただただ感動したのを覚えています。 (ムービー長いなと…
こんにちは、ちゃらいアヒルです。 今ではすっかり当たり前になりつつ通信対戦ですが、例えばプレイヤーの情報を全体へ送信する必要があるとき送信量が少なければ少ないほど良いとされています。 今回はよく知られているビットパッキングの方法を紹介したい…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 ついに機械に頼ってしまいました。。。 レベルが20段階あるそうです。 初日にレベル1を試してなんだヨユーダナと意気っていたのですが、次の日レベル6してみたところヤベーヨヤベーヨ状態になりました笑 完全になまっ…
こんにちは。ちゃらいプログラマです。 今月2回ほど立て続けにポケットずかんをリリースしました。 かきとりゲームとてんつなぎゲームです! かきとりゲーム てんつなぎゲーム 上記2点のゲームですが、一番時間がかかったところは…なんとてんつなぎゲーム…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 少し前?からYoutubeで配信されているゲーム実況動画を観ていて、はじめは観るだけで自分がゲームをプレイした感があって満足していたのです。。 が、最近は自分もプレイしないと落ち着かない人になってしまいました。…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 夜はすっかりなりましたが現在も走れるときは走るようにしています。 で、実際どのくらい走っているのか気になったのでアプリを入れて計測してみました。 思ってたより全然走ってないじゃーーーーん。。。。。 …継続す…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 弊社で開発/運用しているスマートフォンアプリの「ポケットずかん」に塗り絵機能が追加されました。 技術研究の名目で2回ほど記事を書かさせて頂きましたが製品版にするにあたり色々試行錯誤をしました。 以前は 1…
こんにちは。ちゃらいプログラマです。 前回はシェーダー側の解説を行いましたので今回はC#側の解説を行います。 C#側での対応は以下になります。 1.画面タッチした座標からピクセルカラーを取得 2.シェーダーに1.で取得した色(InColor)と塗りたい色(O…
こんにちは。ちゃらいプログラマです。 技術研究で塗り絵に挑戦してみたので共有したいと思います。あ、ちなみに全然楽しくないです。 要件は以下の2点 1.画面タッチした箇所の色を塗りつぶしたい色で塗りつぶす (塗りつぶし機能) ※上の図で緑色の部分…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 ふとした機会からピアノを始めてもう6年が経ち、すっかり趣味になりました。 楽譜も読めないまったくの初心者から、今では難しさで言うところの「中~上級」ランクまで弾くことができるようになりました。 継続は力な…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 3Dモデルを触る機会がありましたので、モーションもあることからどうせなら動かしてみたい!と思って作ってみました。 実行画面 移動する範囲は、 NavMeshを利用することで簡単に実装できました。 編集画面 移動先は、…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 業務でUnityを触っていますが、3D周りはほとんど触ったことがない!ってことで空き時間にやってみたかったことを2点やってみました。 1.JobSystemを用いた並列処理 2.Shader 1.若干コーディングに癖はありますが…
こんにちは、ちゃらいプログラマです。 みなさん、突然ですが運動していますか!? エンジニアは特に一日座りっぱなしで運動不足になりがちです。 私も運動不足+社内ダイエットバトル(参加者2名…)がありましたので運動することにしました。 しかし、、、久…
こんにちは。ちゃらいプログラマです。 今回はiOS側の処理を紹介します。 PluginUpload.mmの記述 #import <UIKit/UIKit.h> #import <Photos/Photos.h> #import "UnityInterface.h" #pragma mark Config const char* CALLBACK_METHOD = "CallbackOpen"; const char* ERROR_MESSAGE = ""; #prag</photos/photos.h></uikit/uikit.h>…
こんにちは。ちゃらいプログラマです。 前回の続きになります。今回はC#側の処理を紹介します。 PluginUploadObject.csの記述 public class PluginUploadObject : MonoBehaviour { private Texture2D _texture2D = null; // Texture2D private Sprite _sprit…
こんにちは。ちゃらいプログラマです。 最近Pluginを作成する機会が増えました。今回はギャラリーに保存されている画像をUnity側で表示/アップロードする処理をご紹介させて頂きます。 まずは、Android側からですが、今まで紹介したPlugin作成のようにUnity…
こんにちは。ちゃらいプログラマです。 2月末からA'ワーク様にて第2回Unity入門講座を行いました。 3月末で終了のはずが、コロナウイルスの影響で最終回が延期となってしまいました・・・ 第1回目よりは講師というポジションにも慣れ、よりスムーズにお伝え…
こんにちは。 ちゃらいアヒルです。 本日もプログラムのお話になります。 最近バージョンアップがゴリゴリの「AddressableAssetSystem」にてスクリプトからビルドパスの指定を変更したいシチュエーションがありましたので、以下のように対応しました。 Addre…
こんにちは。 ちゃらいアヒルです。 現在作成しているプロジェクトの要件で以下2点の対応が必要になりました。 ・端末の音量を取得する ・端末の音量を操作する ムムム・・・とうとうPlugin作成に手を出す時がきたか!! と言うことで、AndroidとiOSでそれ…
こんにちは。 ちゃらいアヒルです。 2020年が始まりましたね!今年も頑張りましょう! 以前会社のお昼休みに「エセ芸術家 -ニューヨークへ行く-」というお絵かきパーティゲームをしていたのですが、見事な作品ができあがりました! これなんだと思いますか?…